忍者ブログ
エヴァだったりゲームだったりとにかく無節操。 カヲルが人生の一部になってきた。
2025 . 08
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • カレンダー
    07 2025/08 09
    S M T W T F S
    1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    31
    フリーエリア
    プロフィール
    HN:
    一確R/加藤
    HP:
    性別:
    非公開
    職業:
    遊び人
    趣味:
    ギャンブル
    自己紹介:
    好きなように生きるマイペース野郎です
    バーコード
    ブログ内検索
    アーカイブ
    P R
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



    結果
    自分でググった以上の事は何も言われませんでした。
    ・免疫(リンパとか)が何か勘違いして毛根を攻撃してる
    ・ストレスが引き金になりやすいけれども別に原因もなくなったりもする
    ・治るけども1年以上はかかる
    ・治らないかもしんないけど

    お医者さんが「かわいそうに、どこ?」と言ってくれただけでも
    だいぶ救われましたけどね…!

    まぁ、だから「どこ?」と聞いて「ここです」とめくらないと見えないような
    状態に留まってるのはラッキーといえるわな…今はまだ。
    血液検査やらなんやらするもんだと思ってメシ抜いて行ったのに何も
    しなかった……。「しないんですか」と訊いたら
    「してもいいよ?え?する?」と返ってきたのでやめといた…………
    で、血行を良くするらしい液体塗り薬を出されて終わり。
    気休めだよねこんなもんね!!!(壁に叩き付けながら)

    わざとかぶれさせたり火傷させたりしてリンパの働きを正常に戻すという
    荒技もあるらしいからそれをして欲しかったんだけど、私のサイズじゃ
    やらんでもええらしいよ。もっとこう…全面的に禿げ上がったら
    やればいいと言われた……あのだから先生、私まだ若いんですよ一応。
    そりゃ花の10代とはいかないけども!!けども禿げ上がるには早すぎる
    若さなわけだよ、なあ!!!そうなる前になんとかしてえのよ!!!


    もうこうなったら自分でやるか?
    アツアツの、大聖院の羅漢茶(私が全面的に体に良いと認めるただ一つのお茶)を
    「そぉい!!」とやっちゃうしかないか?
    …と友人に相談したら「そんな事したら焼け爛れて二度と毛なんか生えて来なく
    なると思うよ」と至極冷静に言われました。そうだね。


    落ち込んではいないけども、そのかわりどうやらヤケクソになってるようです私
    大丈夫、頑張るんだ私、藤原紀香だってかかった病気だ…!!

    まあ私は仲間由紀恵ファンなんだけどね…!!



    PR


    ヴィネッ…ヴィネなんとかかんとかアイテムとかいう(ウロ覚えにも程がある)
    プライズ景品カヲルゲットだぜ!
    実を言えばバイト先に景品そのものは箱で来てたから取り出して見てた。
    かつ、使わない後ろの販促ポスターみたいなやつを貰ってた。
    もちろん売らない約束で貰うので見せびらかす用途にしか使えないがね…!

    あ、バイトはゲーセンじゃないですよ…なんていうか…なんだろ…なんでも屋?

    というわけで早速セットで写メってみました。よくできてるね!
    パーツの型抜き線がありすぎとか細かいとこは甘いにもほどがあるけど
    ゲーセン商品ならこんなもんですよな。


    しっかし
    パソコンデスクの周りがカヲルで埋め尽くされてて、自分でも若干恐い。





    髪の毛が露骨に減ってる感じがしますよ。前はヘアゴムで留めるのもキツキツ
    だったのになんだか余裕だわ…
    …とか思いながら後ろで結んでいたら…あれ…?おかしいぞこの手触り
    首と頭の境目あたりのこの…いつも家ん中で結んでる部分………
    …………2枚鏡で確かめてみたら……フフ…2コ目のHAGE発見…
    …いやでもここはさすがによく触る部分だから、気付かないわけない…
    多分もうホントここ2、3日で逝ったんじゃないかコレ。
    だめだ。本気でスキンヘッドを考える時が来ているようだ。

    ていうか、毛って放射能浴びるとか抗がん剤とかで抜ける以外では
    そうそういきなりバッサアアといくもんじゃないらしい。
    2、3ヶ月前にあったショックな事や体の異常というのが今来るものらしい…
    とググって読んで、ええ…?8、9月にショックな事なんかなかったし…
    なんかあったっけ?インフルらしき風邪っていつひいたっけ?って
    今このブログを読み直したらジャスト3ヶ月前くらいにひいてたのな。
    免疫不全が原因ぽいぞこれ。皮膚科で血液検査しないとならんねコレ。

    進行すればさながら毛をむしられたひな鳥のようになるらしい…
    それは悲しいね……!周りもそれは相当気を遣うね!!







    バイト中にトイレ行って、ふと鏡を見て「…アレ?なんかここずいぶん
    地肌透けてるな、引っ張り過ぎたか」と、結んでる髪をほどいて
    めくりあげたら
    そこに
    私の知らないハゲがありました
    …ハゲがありました…

    いや確かに最近妙に髪が抜けるなぁと思ってたんですよ。
    でもこれは夏毛と冬毛が生え変わってるんだとばかり………………
    髪が長いと少し抜けただけでも多く見えるし……………
    しかしそれらは全て自分を偽るだけの錯覚だったのだ………………
    残酷な現実は確かに進行していたのだ…………………………………
    やられた……………。

    「なんかハゲてたあああああ」と叫びながら仕事場に戻りましたよ
    うおおおおお全員ハゲればいいんだぁぁぁぁ
    今は10円玉大でもきっとこれ広がって、右側頭部ごっそり不毛地帯に
    なるんだろわかってんだよ!うおおおおお!
    この日記を読んだあなたもハゲろおおおお!!!人類全員ハゲればいいんだ!

    気にしすぎると余計ハゲるから気にしない方向で生きますけど
    これ本気で広がったら私スキンヘッドにすっからな!
    冬コミでエイリアン3のリプリー(シガニー・ウィーバー)のコスプレ
    すっからな!!!

    いやぁもう…「何ィィィ円形脱毛だとうゥゥゥ」というショックで残りの毛も
    バッサアアアと落ちるかと思いました………
    毛根だけは強くたくましいと思われていただけにでかいショックだ。
    脱毛するようなストレスの中で生きてないはずなのに……何これ?
    自由奔放に、自分がしたい事だけして生きると決めてるのに…何これ?
    珍しく髪を結んで半年以上も真面目に昼間働いてるせい?

    私は本気でもう絶対社会人にはなれねえなと思い知った今日のハゲでした。
    別にいいけどね、ちょっとハゲたくらい。オシャレに生きてるわけでなし…。
    というか元々の髪の量が多いから完全に隠れてて、めくらないと
    見えないしね…。
    しかしだからこそ発見が遅れたともいえる!皆さんも「アレなんか髪の毛
    抜けるな」と思ったら…ハゲを疑った方がいいんだぜ





    皆さんは
    人の日記を読む時に、「今日もいいことあったvv人生楽しい」みたいな事が
    イキイキと書いてあるのと
    「今日も今日とてイヤな事だらけだぜ!正直死にたい!」というような事が
    ニヒルにかつ軽快に書いてあるのと
    どっちがお好きですか。
    私は断然後者ですが。
    人が楽しいと私も楽しいなんていう満たされた魂の持ち主じゃないので
    人生の悲しさをナナメに構えながら共有できる人の文の方が好きなわけで
    でも最近はこういうのネガティブという見方で忌避されがちですよね。
    ネガティブいいじゃない。

    他人がポジティブになってるとこ見て楽しい人の視界を一度でいいから
    体験してみたいきっと鮮やかに色が輝いてるんでしょうねえコノヤロウ

    ふう………いかんいかんなんか荒んでるね……
    冬コミに向けて着々と頑張ってますよ、誰が待ってるわけでもないのに。
    っていうか誰も待ってないからこそ燃えるよな!
    気が済んだら即帰れるし!まぁいつもそうしてるけど!




    前のページ 次のページ
    Copyright © 先輩 闇だね あなた All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]