先輩 闇だね あなた
エヴァだったりゲームだったりとにかく無節操。 カヲルが人生の一部になってきた。
2025 . 07
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カレンダー
06
2025/07
08
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク
管理画面
新しい記事を書く
pixiv
カテゴリー
未選択 ( 12 )
PERSONA4 ( 9 )
新世紀エヴァンゲリオン ( 41 )
日記 ( 161 )
遥か ( 8 )
アトラス ( 5 )
オフラインについて ( 21 )
その他 ( 8 )
絵チャログ ( 17 )
DDFF ( 7 )
FF2 ( 1 )
フリーエリア
最新記事
とりあえずブログだけ新調します
(06/18)
久しぶりなんてレベルじゃねーぞ
(04/29)
オウシット
(03/18)
そういえばこれも一瞬しか人目に出さなかったような?
(02/26)
にゃんにゃんにゃん
(02/22)
プロフィール
HN:
一確R/加藤
HP:
15R
性別:
非公開
職業:
遊び人
趣味:
ギャンブル
自己紹介:
好きなように生きるマイペース野郎です
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2012 年 06 月 ( 1 )
最古記事
陽介の優しいながらもいやらしくないたれ目が新鮮
(12/13)
フィッシュアイってなんであんなカワイイのかな
(12/14)
P4バトゥーン
(12/14)
こういうのもグロ系に入るんですかね
(12/19)
ああ声優さんよどこへいく
(12/22)
P R
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/07/09 (Wed)
どうでもいいんだけど
P4で、おやつを嫌いになりたい女性っているじゃん。
あの人が言うセリフ「私のおやつ魂がそうささやくの…」って
少佐の「そう囁くのよ、私のゴーストが」のパロなんだろうか
だったらいいなぁ。
ところでP4といえばどうにも腑に落ちないのが
足立人気。な…なんで?!なんで人気なんあのダメ男?!
純然たる変態じゃん!わっかんねーなー今ドキの感性!!
まぁ私も嫌いかって言われたらまぁ嫌いというほどではない
ですけど。嫌いではないけどイヤです。
足立好きは多分陽介嫌いだろうなぁー
まぁ陽介もアレだ、私の中でぶっちゃけかなり微妙なキャラと
して認識されてるにも関わらずこんだけ好きなのは
森久保さんの熱演とセリフまわし、戦闘でのお役立ち度、
倶楽部でのドジっこ認定
など色々ありますが
まぁ私根性がヒネくれてるわりに意外に直球が好きなんスよ
あーあとゲーム中涙を見せる男キャラが好きかもしんない。
わし魚座だから。愛情深いから。
ちなみに魚座は陽介の蟹座と相性いいであります。
夏コミどうしようかなぁ!!!やっぱP4かなぁ
でもなぁーーー別に描きたいものないんだよね………
ゲームがよく出来てると二次創作がやりづらいという。
描きたいものが多いのはジルオールなんだけど、なんかまた
島流しに遭いそうな気がする。
んーーーーー…。ごっちゃ煮本でも作るかなぁ………
あっでもジャンル変えて1回目は落ちる事があるんだった。
でもこれだけ長い事申し込んで抽選もれしたの2回くらいって
すごくね?書類不備でも2回落ちたけど。
あーでもそれより何より今ドキドキなのは
…2/16…最後のシ者導入かぁ……
しかもメインで使わなきゃならないらしいから、導入台数は
ハンパないことになるはず。あー、どうしよ。カヲルまみれの
一年になる予感
PR
2009/01/08 (Thu)
未選択
Trackback()
Comment(0)
■ この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
Darkcyan
DeepPink
DarkOrange
Dodgerblue
DimGray
Silver
URL
コメント
パスワード
■ コメント一覧
■ この記事のトラックバック
この記事にトラックバックする:
ローソンの
HOME
いつだったかオエビ本家でお題だった時の
Copyright ©
先輩 闇だね あなた
All Rights Reserved
Powered by
ニンジャブログ
Designed by
ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ
/ [PR]