忍者ブログ
エヴァだったりゲームだったりとにかく無節操。 カヲルが人生の一部になってきた。
2025 . 07
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • カレンダー
    06 2025/07 08
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30 31
    フリーエリア
    プロフィール
    HN:
    一確R/加藤
    HP:
    性別:
    非公開
    職業:
    遊び人
    趣味:
    ギャンブル
    自己紹介:
    好きなように生きるマイペース野郎です
    バーコード
    ブログ内検索
    アーカイブ
    P R
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


    ずいぶん前にぎゃーぎゃー言ってた円形脱毛症ですけど、なんか……
    治って来たつうか生えてきたっつうか…
    ポッカリと不毛地帯だったところはもうありません。ワサワサしてます。
    生えるの早ッ!!っていうか驚異のスピードで伸びてるよ!
    わかめ食べ過ぎた?!
    でも抜け毛はそんなに減ってないんだよねえ…どこかハゲてんのかなぁ
    なんにせよ、1年も髪の毛切ってないから今までで一番伸びてて
    非常にうっとうしいです。肩から下とか初めて。
    寝てて、髪を自分の下敷きにしたまま寝返り打とうとしてギチッとなったり
    背もたれのある椅子に寄っかかったまま下向こうとして「ぐわっ」となったり
    不便です。動きにくいです。切りたいよおおおお

    ロンゲ描くのは大好きなんだけどな…ロンゲって大変なんですね。


    ところでピクシブってのはアナログ絵も投稿していいのかな。
    いいなら登録してみようかなぁ………………………
    いや、さっきね、携帯アプリやってて
    「好きな事だけやってても、なにも成長しないよ。」と言われたんスよ
    アプリのキャラクターに!オウシット!まったくその通り…
    なんかハイソサエティな人々がファンロードみたいな絵を投稿する所という
    先入観を抱えてあの炎をくぐれ!!

    ちなみに!私がゲームやアニメやしまいにゃアプリの中のセリフや物語でも
    ガンガン現実に取り入れているのはちゃんと理由がある。
    混同してるわけじゃないよ大丈夫。
    金子一馬のインタビューにあったんスよ。
    「アニメや漫画の中のヒーローだからなんて思わないで、三日三晩
    寝てないような時でも『こういう時、アイツだったらどうすんのかな』とか
    考えるわけですね(笑」
    金子一馬絵師の糧になってたのはルパンと五エ門の事らしいけども
    漫画家みたいな考え方だな〜と思いました。カッコイイじゃん!
    だから見習ってるんです。
    絵のうまい人がやってる事はだいたい見習ってんだけど…おかしいな〜
    なんで私の絵には全く反映されないんだろうな。まぁいいや。
    そんなわけで…なんだっけ?
    あ、そうだ、まともに朝起きて昼ちゃんと楽しく働いて夜眠るという
    真人間な生活をしてると、私は髪がバッサアアアと逝くほどにストレスに
    なるらしいから、真人間はあきらめた。楽しかったんだけどなぁ〜〜
    夜起きて昼寝てメシは1日1回でっていう、およそダメ生活の方が
    私には合ってるらしい。から、絵に生きるよやっぱり。


    PR
    ■ この記事にコメントする
    お名前
    タイトル
    文字色
    URL
    コメント
    パスワード
    Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
    ■ コメント一覧
    30度 HOME マスター、桂一丁!
    Copyright © 先輩 闇だね あなた All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]